【おすすめ静音マウス】サンワダイレクト400-MAW154BKの使い心地を徹底レビュー

レビュー

在宅ワークやカフェ作業、夜中のパソコン作業中に「マウスのカチカチ音が気になる…」と感じたことはありませんか?

今回は、そんな悩みを解決してくれる【サンワダイレクトの静音ワイヤレスマウス 400-MAW154BK】を実際に購入して使ってみた感想をまとめました。

・クリック音が本当に静かって本当?
・長時間使っても疲れない?
・仕事用にも使える?

こういった疑問をお持ちの方に向けて、使い心地やメリット・デメリットを正直にレビューしていきます。

「静音マウス」を探している方は、ぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

この記事でわかること

  • サンワダイレクト「400-MAW154BK」の基本スペックと特徴
  • 実際に使って感じたメリット・デメリット
  • どんな人におすすめか
  • 他の静音マウスとの違い
  • 購入前にチェックしておきたいポイント

サンワダイレクト400-MAW154BKとは?

「静かなマウスが欲しい」「長時間使っても疲れにくいマウスがいい」と思っていませんか?

そんな人におすすめなのが、サンワダイレクトの静音ワイヤレスマウス「400-MAW154BK」です。

このマウスは、全ボタンが静音設計。カチカチというクリック音がほとんどせず、まわりに気を使うことなく作業ができます。
さらに、手のひらにフィットする中型サイズで、使い心地もばっちり。握ったときの感触はサラッとしていて滑りにくく、疲れにくいのが特長です。


実際に使ってみて良かったところ

✅ クリック音がほとんどしない!超静か!

「静音」をうたうマウスはたくさんありますが、このマウスは本当に静かです。
実際にカフェや自宅で使ってみても、クリック音はほぼ無音
夜中に作業していても、家族を起こす心配がありません。

静音性の高いマウスを探している方には、自信を持っておすすめできます。


✅ 手にしっかりフィット!ずっと使っても疲れにくい

本体サイズは手の小さすぎない人向けの「ちょうどいい中型サイズ」
さらに、ラバーコーティング仕上げで握り心地がよく、滑りにくいので長時間使っても手が痛くなりません。

私自身、1日中パソコンを触る日が多いのですが、このマウスに変えてから手の疲れが明らかに軽減されました。


✅ 戻る/進むボタンが便利で、作業効率がUP!

サイドにある「戻る」「進む」ボタンがとにかく便利!
ブラウザでネットを見ているときや、フォルダを移動しているとき、ワンクリックで前後に移動できます。

作業スピードが上がるので、特に仕事やブログ作業をしている方にピッタリです。


✅ 接続もスムーズ&電池も長持ち

2.4GHzワイヤレス接続で、遅延もなくストレスフリー
USBレシーバーをパソコンに差し込むだけで、すぐに使えます。Bluetoothのように設定不要なのも嬉しいポイント。

さらに、単三電池1本で長期間使えるので、電池交換の手間も少なめです。



ここはちょっと気をつけたいポイント

⚠ USBレシーバーが小さいので紛失注意

USBレシーバーは非常に小さくて便利ですが、そのぶんうっかり無くしてしまいそうになる点には注意が必要です。
持ち運ぶときは、本体裏に収納しておくのが安心です。


⚠ Bluetooth非対応なので、確認してから買おう

このマウスはBluetooth接続には対応していません
USBポートがないタブレットや一部のノートPCでは使えない場合もあるので、事前に使う機器の仕様をチェックしておきましょう。


他の静音マウスと比較してどう?

「静音マウス」はいろいろなメーカーから出ていますが、このモデルの魅力は、機能のバランスとコスパの良さにあります。

比較項目サンワ 400-MAW154BKロジクール M331エレコム M-IR07DR
静音性能◎ 全ボタン静音◎ 高い〇 一部静音
ボタン数5ボタン(戻る進むあり)3ボタン3ボタン
握りやすさ◎ 中型でラバー加工△ やや小さめ
価格帯約2,000〜3,000円約3,000円〜約2,000円前後

特に戻る/進むボタンがある静音マウスをこの価格帯で探すのはなかなか難しいので、「高機能×静音×コスパ」で選ぶならこれ一択です。



こんな人におすすめ!

  • 家族や同僚に気を使わず、静かな環境でマウスを使いたい方
  • 長時間作業しても疲れにくいマウスを探している方
  • 「戻る/進む」ボタンで作業効率を上げたい方
  • 在宅ワークやテレワークで静音性が重要な方
  • コスパの良いワイヤレスマウスを探している方


まとめ

サンワダイレクトのワイヤレスマウス「400-MAW154BK」は、

  • クリック音が気にならない圧倒的な静音性
  • 手にしっかりフィットして疲れにくい形状
  • 作業効率を上げる「戻る/進む」ボタン
  • シンプルで高級感のあるデザイン
  • コスパの良さ

と、どれを取ってもバランスがよく、仕事用にもプライベート用にもぴったりな一台です。

「静音マウスって実際どうなんだろう?」と迷っている方に、ぜひ試してほしいモデルです!


タイトルとURLをコピーしました