レビュー– category –
-
【おすすめ静音マウス】サンワダイレクト400-MAW154BKの使い心地を徹底レビュー
在宅ワークやカフェ作業、夜中のパソコン作業中に「マウスのカチカチ音が気になる…」と感じたことはありませんか? 今回は、そんな悩みを解決してくれる【サンワダイレクトの静音ワイヤレスマウス 400-MAW154BK】を実際に購入して使ってみた感想をまとめま... -
ぎふ長良川花火大会の有料自由席レビュー:無料席との違いと見え方を徹底解説
今年は岐阜県長良川花火大会を有料観覧席の自由席で鑑賞してきました! 有料席を使ってみたいと思っていてこんな疑問を持っている方にお役に立てる記事を書きましたのでぜひご覧ください。 無料席とどれくらい花火の見え方って違うの? 有料席でも自由席エ... -
オシャレな座椅子型ゲーミングチェア(MAZOT)
今日は私のゲーム部屋で使っている、座椅子型のゲーミングチェアをご紹介したいと思います! 最近良く見るゲーミングチェアって、キャスターがついてて、レーシングカーのシートみたいなのが主流のようですが、ちょっといかにもって感じがして私は手が出ま... -
【バンテリンドーム】失敗しない初めてのグラウンドウォークの周り方と待ち方
バンテリンドームでは試合終了後にグラウンドウォークといって、実際に試合が行われていたグラウンドに入ることができます。 公式ページにも販売価格や実施日の情報はありますが、実際どんな流れで始まって終わるのかまでの案内がありません。 この記事で... -
【バンテリンドーム】プライム・ツインAシート観戦まとめ!
2024年3月23日(土)の中日対ロッテ戦をバンテリンドームのプライム・ツインAシートで観戦してきたので、どんな感じだったかご紹介していきたいと思います! https://youtu.be/L8HT1aAzfTQ レストランシートとどっちがいいかな?と迷われている方にはこち... -
名古屋・金山のレンタルサロン『Rocca』:駅近&充実設備で選ばれる理由
最近、レンタルオフィスとかレンタルスタジオが増えてきましたねー 物を所有しない、シェアして使うことのメリットが認知される様になり、完全に市民権を得てきた印象です。 パソコン一つでどこでも仕事ができる時代。 フリーランスや自分で事業を立ち上げ... -
【かんたんDIY】築50年のタイルカーペットがオシャレな木目調フローリングに早変わり!
賃貸物件で内装をいじりたい。 特にフローリングや壁紙は部屋のイメージを大きく左右する部分なので、妥協したくない部分だと思います。 今回僕らがDIYした物件は、築50年以上の賃貸物件。 元々法律事務所が入っていたこともあり、床には残念なタイルカー... -
シューズのグリップを一瞬で復活させる、コスパ最強スプレー
体育館でスポーツする時、皆さんはシューズのグリップが気になったことありませんか? 私は他のチームの練習に参加した時や、初めて借りる体育館でグリップが弱くて動きづらさを感じることがあります。 体育館によって床の状態って結構違うんですよね。 そ... -
【ぎふ長良川花火大会】無料観覧、おすすめスポット&駐車場紹介
4年ぶりの開催となった長良川の花火大会を見てきました。 4年前とは違い、有料席と無料席がしっかりと分けられていて、気軽に川辺や川岸からは花火を見られなくなっていました。 それも知らないまま突入した僕らだから見つけられた、穴場を惜しみなくご紹... -
【豊田スタジアム】ロイヤルシートで最高の臨場感を!-雨の日観戦編-
豊田スタジアムでグランパスVSマリノス戦をロイヤルシートから最高の臨場感で観戦してきました! 試合は2対2のドローでしたが、かなり白熱の試合展開で満足感120% 今回はロイヤルシートで観戦させてもらえたことと、少し雨が降っていたので、雨の日観戦の... -
【宿泊レビュー】鈴 -Niomon- ジャパニーズスイート
5月、新緑の京都に出かけてきました! コロナ規制も緩和され、平日でも国内外からの観光客で大賑わいのTHE日本、京都。 名所をめぐり、美味しいものを食べて、しっかり心整えて参りまして、候に、ございます。 うん、整ってるね。 今日はそんな京都旅でお... -
【バンテリンドーム】レストランシートカウンター席観戦まとめ!
2023年4月15日の中日対巨人戦をバンテリンドームのレストラン席で観戦してきましたので、どんな感じだったかご紹介していきたいと思います! 迷っている方や気になってる方の参考になればと思います。 それではこちらの入り口から、どうぞ〜 カウンター席 ... -
【体験レビュー】クレセントテニススクール名古屋校
こんにちは。テニス初心者の社会人アラフォー女子です。20代後半の頃に趣味でテニスをはじめてたけど、仕事の都合などでなかなかテニスを続けられず、気づけば数年ブランクが空いてしまいました。 仲間を集めてテニスをするとなるとハードルも上がるお年...
1