シューズのグリップを一瞬で復活させる、コスパ最強スプレー

体育館でスポーツする時、皆さんはシューズのグリップが気になったことありませんか?

私は他のチームの練習に参加した時や、初めて借りる体育館でグリップが弱くて動きづらさを感じることがあります。

体育館によって床の状態って結構違うんですよね。

その状態でスポーツしていると、動き出しが遅れたり、思った位置で止まれなかったり。

動きの質がかなり落ちますよね。

そっちが気になって、プレー自体も微妙な感じに。

私はこのグリップが弱かったり、安定しない状態にかなりストレスを感じます。

シューズのグリップを回復するために、絞った雑巾をコートのそばに置いて使ったりしますが、なんども雑巾を踏んでコートに戻ることを繰り返すハメになり、グリップも安定しません。

実際、靴底のソールはゴムだったりするので、水は劣化を早める原因にもなりかねません。

そんな時におすすめなのが、この怪しげな緑色の液体!笑

ミューラー(Mueller) Bシャープ スプレー 50227

練習に入る前にシュシュっとするだけ。

床の汚れ具合にもよるけど、持続力も絞った雑巾とはレベチでダンチ。

初めて使った時はホントに感動した。

目次

使い方

本当はシューズの裏を綺麗にしてから使うのが良いみたいですが、ズボラな私は練習前そのまま使っています。

それでも効果は抜群ですよ。

私の使い方は床にシュシュっと液体を吹きかけて、それをシューズで踏むスタイルがオススメ。

かなりの少量でチームメイトも何人か分がまかなえちゃうコスパの良さ。

布に吹きかけてから、シューズの裏に塗っても良いのですが、布が吸ってしまう分がロスに感じたので、床に吹きかけてから踏むのがオススメです笑

正直、踵の方のグリップって、私はそんなに必要としてないので、その分も節約できます。

他のチームメイトも一緒に踏み踏みしたら、チーム力爆上げですね👍

おすすめの買い方

商品は小分けにされたタイプとボトルタイプがあります。

価格は小分けタイプが60mlで837円とボトルタイプが950mlで2038円

60mlスプレータイプ

ミューラー(Mueller) Bシャープ スプレー 50227

950mlボトルタイプ

ミューラー Bシャープ MUR 50237

僕はスプレーボトルを別買いして、詰め替えようの大きいやつを買って使っています。

10倍以上入ってるのに金額は2.5倍くらいですもんね、かなりお得!

TRUSCO(トラスコ) フィンガースプレー式キャップボトル 100ml TFSB-100

かなり長持ちするので、小さいので試しに使ってみるのもオススメです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知県を拠点に、AIを活用した業務改善支援、WEB制作、マーケティング戦略サポートを行っています。

営業、マーケティング、WEB開発など多分野で20年以上実務経験を積み、現場視点を持った提案と問題解決を強みとしています。

「誰でも気軽にAIを活用できる世界をつくる」をモットーに、中小企業や個人事業主向けに、成果につながる実践的なノウハウを提供。
ブログやYouTubeを通じて、わかりやすく実用的な情報発信にも力を入れています。

AI活用・業務効率化・マーケティング(集客)でお困りの際は、ぜひご相談ください。

目次