【VS Code】PHPとHTMLを保存と同時に自動整形(フォーマット)する方法

プログラミング

VS Codeでコーディングを行っていて、自動整形(フォーマット)機能は欠かせない拡張機能だと思うのですが、HTMLとPHPを同時にフォーマットしてくれる拡張アプリが見つからず困っていました。

HTMLだけのフォーマッッターやPHPだけのフォーマッターというのはあるんですが、HTMLとPHPが混在した途端に機能しなくなってしまう。

ネット上でいいものは無いかと探して観たのですが、何やら小難しい設定が書かれているページばかりでした。

色々試している中で、保存した時に自動整形がかかる、しかも、HTMLとPHPのコードが混在していてもキレイに整えられる方法を発見したので、ご紹介したいと思います。

アプリを入れて、2箇所設定を変えるだけなので、とっても簡単です。

では、早速いってみましょう!

スポンサーリンク

アプリをインストールしよう

まず必要なアプリをインストールします。

ここで使うアプリはこの2つ。

  • Prettier – Code formatter
  • PHP Intelephense

Prettierは人気のコードフォーマッターなので、使っている方も多いですよねー

ただ、PrettierだけではHTMLしかフォーマットできないので、PHP Intelephenseと組み合わせて使用します。

PHP Intelephenseも単独で機能するフォーマッターで、こちらも人気のアプリですよね。

この2つを組み合わせることで、HTMLとPHPのソースが混ざったファイルも保存と同時にフォーマットをかけることができます。

Prettierをインストールする

VS Codeを開いたら、私の場合は右側に配置してある①拡張機能のタブをクリックします。

次に出てきた②検索欄に「Prettier」と入力し、③Prettier – Code formatterをクリックします。

すると、④にインストール、有効にすると出てくるので、インストールして有効にしましょう。

私のソフトではすでにインストール済みなので、無効にする、アンイストールするという表示になっていますが気にしないでください。

PHP Intelephenseをインストールする

Prettierと同じように①拡張機能のタブをクリックし、出てきた②検索欄に「PHP Intelephense」と入力し、③PHP Intelephenseをクリックします。

すると、④にインストール、有効にすると出てくるので、インストールして有効にしましょう。

設定方法

ここまで準備ができたらいよいよ設定に入ります。

まず、①ショートカットキーで設定画面を開きます。

設定画面が出てきたら、②検索欄に「Editor:Format」と入力しましょう。

③Editor: Default Formatterの選択欄でさきほどインストールした「PHP Intelephense」を選択しましょう。

そして、さらにその2つ下の④Editor: Format On Saveにチェックを入れたら完成です。

まとめ

どうですか?こんな感じで、HTMLとPHPが同時にフォーマットされましたか?

ポイント
  • Prettier – Code formatterとPHP Intelephenseをインストールする
  • 設定画面でオートセーブにチェックを入れる
  • 設定画面でデフォルトフォーマッターをPHP Intelephenseを選択する

楽しいコーディングライフを!

それではまた。

タイトルとURLをコピーしました