ガジェット– category –
-
忙しい主婦の味方!THANKO「ホットウォーターサーバーmini2」でラクラク快適な毎日を
美容や健康のために毎朝白湯を飲みたいけれど、ゆっくりお湯を沸かす時間がなかったり、手間に感じて習慣化できなかったことはありませんか? THANKOの「ホットウォーターサーバーmini2」は、本体にペットボトルを繋いで、スイッチを押すと、たった2秒で4... -
バッグをどこでも掛けられる!クリッパ バッグハンガーで快適なモバイルワークを
「クリッパ バッグハンガー」は、そのシンプルながらも革新的なデザインと高い機能性で、多くの人の心を掴んでいるアイテムです。 かくゆう私もリュックのフック部分につけて愛用しています。 働き方改革の中で、仕事は会社でするものではなくなり、カバン... -
YouTube配信、音質で差をつけたい?HyperX QuadCast Sがかなり使える!
リンク YouTube配信、楽しいですよね!ゲーム実況とか、歌ってみたとか、雑談とか、色々な配信がありますが、実は映像と同じくらい、いや、もしかしたらそれ以上に音質って重要なんですよね。 例えば… 面白いゲーム実況見てたのに、音がこもってて何言って... -
プレステのコントローラーをニンテンドーSwitchで使う方法
ニンテンドーSwitchでもPS5のコントローラーが使いたい。 そんな方におすすめのガジェットを見つけたので紹介していきたいと思います。 私は今、FPS系のゲームで無料で遊べる「僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE」というゲームにはまっていて、PS5とニ... -
ゲーム機の電源に連動するコスパ最高スピーカーは音もいい
ゲーミングモニターのスピーカーって何を選んだら良いんだろ。 AmazonやGoogleで色々探してみたけど、結局決め手がない。 デシベルとかヘルツとかそもそも細かいことを聞き分けながらゲームなんてしない。 プラス、ゲーム機の電源のオン/オフだけで、スピ... -
iPhone MagSafeの磁力アップする格安シール
ヤリスクロスに取り付けるスマホホルダーを購入しましたが、スマホケース越しのMagSafeの磁力が不安だったので、磁力をアップできるシールを購入しました。 私はiPhone12 Pro MAXにPITAKAのMagEZ Caseを使っています。 このケース越しだとMagSafeの磁力が... -
ヤリスクロスで使えるスマホホルダー(マグネット式)
ヤリスクロスって曲線が多くてスマホフォルダの設置位置がものすごく限られませんか? 運転席だと、ハンドル右側についているエアコンくらい。 ダッシュボード上だと運転の視界のじゃまになるし、エアコンの口につけるのはエアコンの効きが悪くなるのが嫌... -
PS5にAirPods ProやBluetoothイヤホンをつなぐ方法
今日のテーマは結論から入ります。 PS5にBluetooth対応のイヤホンやヘッドホンは繋げません。 正確には、あるアイテム無しには繋げないというもの。 PS5のコントローラーはBluetoothでつないでいるから、イヤホンやヘッドホンもつなげるんじゃないかなーっ... -
ヤリスクロスで新型MILEL(MB-201)を使ってみた!
ずっと気になっていた新型MILEL(MB-201)をゲットしてきたので、愛車のYARIS CROSSについている純正のモニターで使えるのか、検証してきました! 以前買ったオッドキャストではYoutubeやアマゾンプライムビデオを見ようとすると、映像と音声のずれがすご... -
iPad Air4にピッタリ!3COINSのタブレットケースと薄型ワイヤレスキーボード
皆さんはタブレット用のキーボードってどうされてますか? 私は最初に買ったタブレットでケースとキーボードが一体になった物を購入したのですが、キーボードとタブレットの距離も固定されてしまっていて使いづらかったのと、そもそもキーボードの使用頻度...
1