【ぎふ長良川花火大会】無料観覧、おすすめスポット&駐車場紹介

4年ぶりの開催となった長良川の花火大会を見てきました。

4年前とは違い、有料席と無料席がしっかりと分けられていて、気軽に川辺や川岸からは花火を見られなくなっていました。

それも知らないまま突入した僕らだから見つけられた、穴場を惜しみなくご紹介します!

この記事はこんな人のお役に立てると思います。

  • 何時に着いたらいいの?
  • 車で行って大丈夫?
  • どこから見たら綺麗に見える?
  • 無料席でも大丈夫?

有料観覧席のレビューはこちら

キャンプをしながら花火を楽しみたい方はこちら

目次

アクセス

公共交通機関を使う場合

公共交通機関を利用する場合は、JR岐阜駅か名鉄岐阜駅から出ているシャトルバスに乗ります。

  • JR東海道線・高山本線 岐阜駅下車(名古屋駅から新快速で約20分)
  • 名鉄名古屋本線・各務原線 名鉄岐阜駅下車(名鉄名古屋駅から特急で約30分)

因みにシャトルバスは有料です。

料金は書いてありませんでしたが、詳しくは公式サイトでご確認ください。

帰りの人混み、バス停の行列に満員の車内を耐え帰宅するのを考えると、

意外とスムーズに出入りできた駐車場なんかをうまく活用した方が、

帰宅後の疲労感は驚くほど少ないので、個人的には車がおすすめかなって思いました。

車で行く場合(おすすめ)

今回の目的地となる、メモリアルセンターにも駐車場はあるみたいですが、帰りの混雑状況を見ると車がスムーズに出られるかは疑問でした。

歩いてこの人混みを抜けるのは、あまり気にならないレベルでしたが、その周りを通行する車などは、上りも下りもほとんど動いてない状態だったと思います。

おすすめ駐車場

キャンプ場としても知られる「リバーパークおぶさ」が駐車場として開放されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知県を拠点に、AIを活用した業務改善支援、WEB制作、マーケティング戦略サポートを行っています。

営業、マーケティング、WEB開発など多分野で20年以上実務経験を積み、現場視点を持った提案と問題解決を強みとしています。

「誰でも気軽にAIを活用できる世界をつくる」をモットーに、中小企業や個人事業主向けに、成果につながる実践的なノウハウを提供。
ブログやYouTubeを通じて、わかりやすく実用的な情報発信にも力を入れています。

AI活用・業務効率化・マーケティング(集客)でお困りの際は、ぜひご相談ください。

目次