-
1分で作る.件名や本文を自動挿入するメールリンクの作り方
コストなどの問題で、コンタクトフォームを設置できない。 そんな時はメールソフトを起動するリンクを張って、問い合わせを受けることになりますよね。 ただ、送信先のメールアドレスだけが入った新規のメールが立ち上がるだけでは、そこで問い合わせをや... -
簡単3STEP.スマホ専用「電話をかける」ボタンの作り方
お店や企業のWEBサイトだったり、LP(ランディングページ)をスマホ表示に対応させることは、GoogleのSEO的にも、お客さんの使いやすさ的にも今やマスト。 さらに、より多くの問い合わせや申込みが欲しいなら、「問い合わせたい」という消費者の動機は絶対... -
【宿泊レビュー】鈴 -Niomon- ジャパニーズスイート
5月、新緑の京都に出かけてきました! コロナ規制も緩和され、平日でも国内外からの観光客で大賑わいのTHE日本、京都。 名所をめぐり、美味しいものを食べて、しっかり心整えて参りまして、候に、ございます。 うん、整ってるね。 今日はそんな京都旅でお... -
Gmail+PostieでWPにメール投稿する方法【つまづきポイント解説付き】
WordPressにデフォルトで用意されているメール投稿機能を使うための設定をご紹介したいと思います。 WordPressのメール投稿設定だけでは、自動投稿までの仕組みが作れないので、「Postie」というプラグインを使った仕組みづくりを解説します! Gmailのパス... -
ヤリスクロスで新型MILEL(MB-201)を使ってみた!
ずっと気になっていた新型MILEL(MB-201)をゲットしてきたので、愛車のYARIS CROSSについている純正のモニターで使えるのか、検証してきました! 以前買ったオッドキャストではYoutubeやアマゾンプライムビデオを見ようとすると、映像と音声のずれがすご... -
保存と同時にサーバーのデータも更新できるSFTP/FTP syncの設定方法
WEBサイトの更新や制作で、上書き保存したデータが自動でサーバーにアップされてたら、とっても楽なのにって思っていませんか? そのお悩みはVS CodeでFTP/SFTP syncを使えば一発で解決! FTP/SFTP syncの設定はわかりやすいメニュー画面などが用意されて... -
【MAC版】スクリーンショットの保存先を共有フォルダ変える方法
MACのスクリーンショットって、デフォルトではデスクトップに保存されることになっているんですが、 僕はデスクトップには最小限のデータか、できれば何もおいておきたくないタイプなのでこれに気づいた時、真っ先に保存先変えたい!って思ったんです。 特... -
【VS Code】2ステップでかんたん日本語化
VS Codeはデフォルトで英語の設定になっているので、メニューなどを開いてもじっくり見れば理解出来るものの、やはり直感性にかけて一瞬ですが手が止まってしまいます。 積み重なれば結構なタイムロスになりますし、ストレスも感じるようになって来ます。 ... -
【VS Code】PHPとHTMLを保存と同時に自動整形(フォーマット)する方法
VS Codeでコーディングを行っていて、自動整形(フォーマット)機能は欠かせない拡張機能だと思うのですが、HTMLとPHPを同時にフォーマットしてくれる拡張アプリが見つからず困っていました。 HTMLだけのフォーマッッターやPHPだけのフォーマッターという... -
【バンテリンドーム】レストランシートカウンター席観戦まとめ!
2023年4月15日の中日対巨人戦をバンテリンドームのレストラン席で観戦してきましたので、どんな感じだったかご紹介していきたいと思います! 迷っている方や気になってる方の参考になればと思います。 それではこちらの入り口から、どうぞ〜 カウンター席 ... -
【WordPress】記事作成ページにnoindexの操作パネルを出す方法
作成中のWEBサイトをお客さんに確認してもらうときや、公開はしたものの検索に引っかかって欲しくないページって必ず出てきますよね。 ページの更新や運用までを私たちにまかせてくれるお客さんなら、こちらでnoindexを書くだけなので、大した問題には... -
30秒でわかる!開いたページのメニュー色を変え方
どのページを開いているか、ひと目で分かるように「開いたページのメニュー色を変えたい!」 でも、全部のページでHTMLを編集するのはとっても面倒ですよね。 コーディング途中でメニュー構成が変わったりすると、直すのも一苦労です。。 そんなときに役立... -
コピペで解決!Contact Form7をエンターで送信しないようにする方法
WordPressの問い合わせフォームで定番なのがこのContact Form7ですが、入力途中の情報が誤って届いたりしたことありませんか? Contact Form7の標準の仕様では、エンターキーで送信ができてしまうような作りになっているため、フォームから問い合わせをし... -
(静岡)人気の秘密はゆるキャンの聖地ってだけじゃない!【ふもとっぱらキャンプ場】
2022年12月30日から2023年1月1日まで3日間、ふもとっぱらキャンプ場に行ってきました! キャンパーなら誰もが知っている、大人気キャプ場で、初の年越しキャンプでした。 名古屋から車で3時間30分くらいと少し遠目のキャンプ場ですが、アニメの聖地という... -
修正指示も一撃!運用に便利なPHPサイトの作り方【初級編】
HTMLでWEBサイトを作っていて、フッターにある連絡先の変更指示がきた・・・ 複数ページに渡って連絡先が書かれているので、何ページも修正しないといけないのはすごく面倒。 しかも、たまに修正漏れで直ってないと言われてしまうこともある。 そんなあな... -
WPで検索結果をハイライトして、ヒットしたキーワードの前後も表示させる方法!
WordPressにはサイト内検索機能が簡単に実装できるようになっていますが、その検索結果をハイライト表示させたいと思ったことはありませんか? ハイライトの例 プラグインなどでもハイライトさせるところまではかんたんに実装可能だったりするのですが、タ... -
.htmlや.phpをサイトURLから簡単に消す方法
多くのサイトでワードプレスが使われるようになって、サイトのURLから.htmlや.phpといった拡張子を消して欲しいという要望がお客さんから出るようになってきました。 他にも運用のしやすさから、サイトをHTMLではなく、PHPでコーディングをすることがあり... -
ドロップダウンでスッキリおしゃれメニューを作ろう!
コンテンツはたくさんあるけど、メニューはすっきりさせたい。 そんな時にマウスをメニューの上に重ねると下にスルッとでてくるメニューを良く見かけますよね。 パッと見はスッキリしてみえるけど、自然とピンポイントのページに誘導するのにすごく便利な... -
【体験レビュー】クレセントテニススクール名古屋校
こんにちは。テニス初心者の社会人アラフォー女子です。20代後半の頃に趣味でテニスをはじめてたけど、仕事の都合などでなかなかテニスを続けられず、気づけば数年ブランクが空いてしまいました。 仲間を集めてテニスをするとなるとハードルも上がるお年... -
コピペでできるWordPressの「投稿」表示を任意の文字に変える方法
みなさんはWordPressの管理画面で「投稿」という表示を変えたりカスタマイズしたいと思ったことはありませんか? 例えば「キャンプの投稿」とか「お知らせ」とか、もっと具体的な表現に変えると分かりやすくて使やすくありませんか? 今回の方法を使えばこ... -
コピペで簡単カスタム投稿タイプの作り方
企業サイトをWordPressで作成していると、お知らせとコラムやその他の記事を分けて管理したいという依頼をいただく事があります。 目的は様々ですが、人気記事のランキングの中に休業日のお知らせなどが混ざらない様にしたり、部署ごとに管理できる投稿を... -
投稿タイプ別に検索や結果表示画面を切り替えたい!
今回はWordPressで複数の投稿タイプを管理するときに便利な機能を一つご紹介したいと思います。 投稿タイプを分けたとき、特定の投稿タイプだけ検索したい。 投稿タイプ毎に検索結果の表示方法やデザインも変えたい。 と思ったことはありませんか? 例えば... -
不安や悩みの原因はあなたを守ろうとする影子が作り出した妄想だった!
自己肯定感について学んだり、嫌われる勇気を持とうとしたけど、いつまで経っても心は震えたまま。 強くなれた、リフレッシュできた、だからもう大丈夫だって思っても、なぜかあの人の顔を見ると心が縮んで何も言えなくなる、イライラしてしまう。 それっ... -
Affinity Photoで画像にモザイクをかける3ステップ
PhotoshopからAffinity Photoに乗り換えたけど、勝手が違ってイマイチ使いこなせない。 Affinity PhotoやAffinity DesignerをPhotoshopやIllustratorくらい使いこなしたい。 そんな思いされていませんか? 私はアドビの高額なサブスク断ちをしてかれこれ半... -
ZipファイルをFTPサーバーで直接解凍する方法
「レンタルサーバーにFTPでファイルを転送した後にZIPファイルを解凍したい」って思ったことありませんか? 私がぶち当たった壁は、レンタルサーバーに複数のWordPressをインストールするために、公開フォルダの中に複数のディレクトリを用意して、FTPを使... -
(福井)どこからも湖が見えてゆったり使える九頭竜レイクサイドモビレージ【九頭竜キャンプ場】
10月8日、福井県にある、九頭竜キャンプ場(九頭竜レイクサイドモビレージ)に1泊2日で行ってきました。 名古屋から車で1時間30分くらいと思いのほか近く、個人的にも湖畔サイトが好きなので楽しみにして行ってきました。 当日は薄曇りで少し風もあり、体... -
【キャンプ飯】ダッチオーブン「くるみパン」の作り方
キャンプ場で朝、焼きたてのパンが食べたい。 だけど、手作りパンってなんだかちょっとハードル高いんですよね・・・ ホームベーカリーもないし、発酵させるために菌を混ぜたり、温度管理やらなんやら色々あって生地作りが難しくて、うまくいく気がしない💦... -
簡単コピペ実装!サイトをスッキリ見せるアコーディオンパネルとその仕組み
文章がだらだらと続くサイトって見づらいし、どこに何が書いてあるかわかりづらい。 Q&Aや細かく階層が分けられたメニューも全体を俯瞰したり、目的のものに辿り着きにくくなりませんか? 必要な時に、見たいものだけ読者に選んでもらって、表示できる仕... -
横から出てくるハンバーガーメニューの作り方
前回に続き、ハンバーガーメニューの作り方を解説していきます。 出来上がりイメージはこちら 今回は前回の動くハンバーガーメニューのボタンをクリックした時に、横から出現するメニューを作って行きたいと思います。 ハンバーガーメニューのボタンの仕組... -
iPad Air4にピッタリ!3COINSのタブレットケースと薄型ワイヤレスキーボード
皆さんはタブレット用のキーボードってどうされてますか? 私は最初に買ったタブレットでケースとキーボードが一体になった物を購入したのですが、キーボードとタブレットの距離も固定されてしまっていて使いづらかったのと、そもそもキーボードの使用頻度... -
3分でわかる!動くハンバーガーメニューボタンの作り方
HTMLやCSSを使って、WEBサイトをなんとか形にできる様になってくると、次はレスポンシブ対応にしたり、JavaScriptを使って動きのあるおしゃれなサイトにしたい!って思う様になりますよね。 HTMLから入って、なんとかCSSまでは無難に扱えるようになってき... -
Let’s Encrypt で ConoHa テンプレートの Ruby on Rails を 常時SSL/HTTP2 化する方法
ろくにデプロイもできない、超初級プログラマーの私が、ConoHaのVPSと用意されているテンプレートのRuby on RailsにLet's Encryptを使って実現した常時SSL化のやり方をご紹介します。 サーバー追加のときに入れられるLet's Encryptではうまく行かず、かな... -
金持ち父さんが伝えたかった「痛み」の正体とは?
本のタイトルはかなり前から知っていたけど、実際手にとって見たのは今回が始めて。 かなり売れている本だから、知らない人の方が少ないかもしれないですね。どうですか?みなさんはもう読まれましたか?どんなメッセージを受け取りましたか? 私はお金に... -
自己肯定感を引き上げるモーニングページの書き方と3つのルール
あなたには、やりたいと思っているけど時間がないとか、今さら始めても遅いとか、私にはできないことだといって諦めてしまっていることってありませんか? 親に反対されたわけでもない、友達に止められたわけでもないのに、知らず識らずのうちに自分で自分... -
薄毛、くせ毛、ダメージヘアは「ヘナ」で解決!
くせ毛、剛毛、薄毛、白髪、頭皮の乾燥、かゆみなど、あなたはどんな髪や頭皮の悩みを抱えていますか? アラフォーになって、いくつもの曲がり角を曲がり、それでもメインストリートに立とうと、日々、自分磨きに、頑張っているあなた、そして私。 昔の自... -
今からできる、思いを伝えるための5つ方法
書けない言葉より、伝わる簡単な言葉を使おう 文章を考えたり、人から意見や感想を求められた時になんかも、スッと言葉が出てこなくて困ることありますよね。 例え上手で、シンプルで、分かりやすい返しが即座にできる人ってカッコいいなぁって、憧れてま... -
瞑想の質を劇的にアップ!毎朝5分の『太陽礼拝』で得られる7つのメリット🌞
こんにちは、瞑想で対人ストレスからすっかり解放され、内なる平和を手に入れつつあるJUNです😊 みなさんは瞑想を始める前に、何か習慣にしていることはありますか? 💡 「瞑想をしているのに、なかなか雑念が消えない…」「もっと深い瞑想に入りたい!」 そ... -
アラフォーおじさんが何度も見返す!『呪術廻戦』第1話の真実
【おじさんの本音炸裂!】『呪術廻戦』の魅力を独断と偏見で語ります! みなさん、もう『呪術廻戦』はご覧になりましたか? 「鬼滅の刃」の次に来ると言われていましたが、あっという間にゴールデン番組で特集されたり、メディアでも見ない日がないほどの... -
超初心者でもうまくいったM1 MACのRails環境構築手順
どうも、超初心者アラフォー文系プログラマーのJUNです。 情報詰め込みすぎだね汗 今日はM1MACでRuby on Railsの環境構築をした時にかなり苦労したので、HelloWorld!に至るまでの過程を備忘録として残していきます。 同じように困ってる初心者プログラマ... -
間違った環境で損してない?瞑想の効果を引き出す5つの秘訣
🧘 瞑想の環境、ちゃんと整えていますか? 皆さんは普段、どんな環境で瞑想をしていますか? 最近では、マインドフルネス瞑想が広く紹介され、どこでも手軽に実践できるイメージがありますよね。 実は私も、瞑想を始めたばかりの頃は、環境や所作の大切さを...